くまもと県南フードバレー推進協議会では、会員の皆様を対象に、「県南発!持続可能な商品づくりで未来を耕す」をテーマに下記のとおりセミナーを開催します。
今回のセミナーは、会場での受講に加えオンラインでの受講も可能です。
参加を希望される事業者様は令和7年2月24日(月曜日)までにお申込みください。
■ 開催日及びセミナー講師
□第1回セミナー 「『選ばれる』ための マーケティング発想を学ぶ」
日時:令和7年(2025年)2月26日(水曜日)10時00分~12時00分
講師:FOOD LABO HACHINOJI 代表 米満 大 氏
内容:百貨店や地産地消商品のブランディングなどを手掛ける会社で知識とノウハウを積んだ講師が、「選ばれる商品」づくりのために必要な要素を豊富な事例と共に解説します。
□第2回セミナー第1部 パネルディスカッション「ブランディングに必要な要素とは」
日時:令和7年(2025年)3月5日(水曜日)13時00分~14時30分
モデレーター:FOOD LABO HACHINOJI 代表 米満 大 氏
パネリスト:株式会社廣田蒲鉾店 代表取締役社長 廣田 幸文 氏
オオヤブデイリーファーム 代表取締役 大薮 裕介 氏
内容:ブランディングによって販路拡大や認知度向上につながった県内事業者を招き、用いた手法やその成果などを紹介します。
□第2回セミナー第2部「『魅せる』『伝わる』『選ばれる』パッケージの作り方」
日時:令和7年(2025年)3月5日(水曜日)14時40分~16時10分
講師:t-design 代表 高橋 康児 氏
内容:第一線で活躍する熊本在住のデザイナーが、これまでに手掛けた数多くのパッケージデザインをもとに、“選ばれる”ために必要な要素をレクチャーします。
■開催場所
熊本県農業研究センター アグリシステム総合研究所
フードバレーアグリビジネスセンター 2階 産学行政交流室
(八代市鏡町鏡村363)
■参加費:無料
■参加申込期限:令和7年(2025年)2月24日(月曜日)
■申し込み方法:申込フォームまたはメール・FAXよりお申し込みください。
申し込みフォーム
(外部リンク)

■問い合わせ先:くまもと県南フードバレー推進協議会事務局
(E-mail)kumamoto.food.v@gmail.com
(TEL)0965-52-1020
(FAX)0965-52-0900