【7月25日締切】くまもと県南フードバレー推進協議会会員活動支援事業補助金の募集のお知らせ
くまもと県南フードバレー推進協議会の「正会員」が、売れるモノづくりによる収益アップや経営力の向上につなげる取組みを推進するため、事業の内容に応じた段階的な支援を実施します。
募集期間【令和7年(2025年)7月25日(金曜日)まで】
■事業概要
協議会「正会員」が行う各種活動に応じて、以下の3つの補助メニューから活用できます。事業実施期間は、補助金等の交付決定日から令和8年(2026年)3月15日までです。
※同一事業で、国や地方公共団体等の公的な補助金等との併用はできません。
1)売れるモノづくり支援事業補助金(商品開発・改良、販路開拓等)(補助率3分の2以内・上限50万円)
以下の事業を対象とします。
○市場やターゲットに応じた商品開発・改良や販路開拓等により収益アップを目指す事業
○複数事業者が連携し、地域の特色を活かした売れるモノづくりや販路開拓等を実施することにより県南地域の食産業の活性化へつなげる事業
2)売れるモノづくり支援事業補助金(トータルブランディング)(補助率3分の2以内・上限50万円)
以下の事業を対象とします。
○市場やターゲットに応じた商品等の新デザインにより収益アップを目指す事業のうち、協議会が指定するデザイナーと連携して行う次の活動
・新商品開発に伴うパッケージデザイン
・既存商品のブラッシュアップ等に伴うパッケージデザイン
・自社ブランドの確立等に向けた、自社ロゴ等のデザイン 等
【協議会が指定するデザイナーがコンセプト・方向性などのトータルプロデュース及びデザイン制作を行います】
※詳細については、事務局まで事前に御確認ください。
3)新ビジネスチャレンジ支援事業助成金(定額・上限10万円)
以下の事業を対象とします。
○新たな市場開拓のための市場調査や新商品開発、試作、販売促進等に関する事業
○市場優位性が見込まれる新たなビジネスの創出に向けた事業
○複数事業者が連携して6次産業化や地域産品の開発など食産業の活性化につなげる事業
■応募方法
(1) 申請書の提出
くまもと県南フードバレー推進協議会会員活動支援事業交付申請書(別記様式1)に添付書類を添えて、下記提出先に提出してください。
(2) 提出方法
郵送・持参またはメール
(3) 提出先
【郵送・持参先】
〒869-4201 八代市鏡町鏡村363
くまもと県南フードバレー推進協議会事務局
(熊本県農業研究センターアグリシステム総合研究所フードバレー推進室内)
【メール送信先アドレス】
food28@pref.kumamoto.lg.jp
※送られたメールが届かない場合がありますので、必ずメールを送った旨の電話をしてください。TEL 0965-52-1020 くまもと県南フードバレー推進協議会事務局
■募集期間
令和7年(2025年)7月25日(金曜日)まで
■募集要領、実施要領、様式等
ページ内リンク:https://www.food-v.kumamoto.jp/kiji0039/index.html